トップページ | 2004年2月 »

花売り娘

DSC00015.JPG


クラッシクドール
粘土で作る自分だけの人形です。

ヨーロッパの街角で花を売る若く美しい娘です。

花売り娘2

DSC00014.JPG

18世紀のヨーロッパ、花売り娘のおしゃれな服にあこがれてつくりました。フリルをたくさんつけ、可愛らしさをだしてみました。色は、全体を同一色でまとめました。

子猫と小さな果実の木

DSC00018.JPG

いたずら好きな二匹の子猫たち。森の精に叱られても、すまし顔。

子猫と小さな果実の木2

DSC00020.JPG

イメージに合わせて、それぞれのボディに生地を身につけました。

ら・り・る・れ・ろん

DSC00045.JPG

5人の娘っ子。名前は、らら、りり、るる、れれ、ろろ。小かぼちゃの収穫中にちょっとひとやすみ。これは、小さいサイズの作品です。それぞれの個性が感じられるようにするため、ガーゼを五色に染め、服の巻きつけ方も変えてみました。

妖精たち

DSC00054.JPG

花園に住む、可愛い二人の妖精。花の蜜を集める間にちょっとひとやすみ。

妖精たち2

サイズの大きな顔型ですが、おさない感じに仕上たいので目の表現やボディの大きさを考えました。

(写真は、昨日、1月11日のウェブログ「妖精たち」にアップしています。ご覧ください。)

道化師

DSC00059.JPG

今日も道化師の一日が始まります。すべての人に、精一杯の笑顔で愛をふりまきます。さあさあ、道行く人よ、このバラを受けたまえ、この愛を受けたまえ、幸あれ。

道化師2

DSC00060.JPG

これは壁掛けです。少し顔が見易いように大きくしました。特徴のある顔にしたかったので、顔の製作に時間をかけました。道化師の素顔と化粧の顔を対比させてみました。

月夜の宴

DSC00062.JPG

秘めたる森の湖の畔。月夜に霞む流れ雲が、一瞬の闇を生みだす時、魔界の使者はその姿をあらわす。おのれの力を湧き上がらせながら、宴は始まる。枠のまわりを本物の枝を使用して、木々に潜んでいる様子を作ってみました。月夜のひかりの具合と闇の暗さをだすため、全体の色を決めるのに悩んだ作品です。

ピッピ(guest)


魔女っ子、修行中。

DSC00064.JPG

DSC00065.JPG

DSC00066.JPG

DSC00063.JPG

魔女学校で、日々その腕を磨いている三人の魔女娘。黒猫に呪文を掛けようぞ~。でも修行中の身、なかなか思うようにはいかないようです。


あこがれ

DSC00133.JPG

バイオリンのレッスンを受けている少女の様子。優しく、お姉さんのような先生に、ほのかなあこがれをいだいています。いつの日にか素敵なレディになるために。この作品は、三年くらい前のものです。楽器を取り入れた作品に挑戦したくて創りました。

トップページ | 2004年2月 »